こんにちは!
ソロキャンパーの”いがみ”(@earth_indoor)です。
キャンプでちょっとした料理やお湯を沸かすときに、シングルバーナーがあると便利です。
焚き火だと火起こしに時間がかかりますし、後片付けも大変でしょう。
シングルバーナーだと、ガスカートリッジをセットしてすぐに火を使えるので、ものすごく手軽で使いやすいですよ。
ただ、シングルバーナーといっても、色々な種類があって何を選べば良いのかが分かりません。
ガス缶は消耗品なので、ランニングコストにも注意する必要があります。
ここでは、シングルバーナーの選び方について紹介するので参考にしてみてください。
シングルバーナーとは何か?
1つのバーナーヘッドが搭載されているのがシングルバーナーで、2口タイプのツーバーナーよりもコンパクトで省スペースです。
本体にガスカートリッジを繋ぐだけで使うことができ、焚き火のような面倒な火起こしは不要となります。
場所を取らないのでソロキャンプに最適で、アウトドアで料理を作りたい時に重宝するでしょう。
見た目が小さいのでちゃんと使えるか不安になると思いますが、五徳が搭載されているので鍋やフライパンもしっかりと固定できます。
シングルバーナーの選び方は、使用する状況によって決めるべきです。
「見た目がカッコいいから」「有名だから」といった理由だけで決めると、あとで後悔することになるでしょう。
ガスカートリッジやバーナーヘッドの特徴を知って、自分が使うシチュエーションに最適なものを選ぶようにしてください。
シングルバーナーの燃料について
バーナーは燃料を燃やして使うものですが、その燃料には「LPガス」と「ホワイトガソリン」の2種類があります。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、違いを知っておくようにしましょう。
LPガス
液体化したガスのことで、ガスボンベに入っています。
冬に鍋をするときにカセットコンロを使うと思いますが、その時のガスボンベと同じものですね。
ガスカートリッジを装着してダイヤルを回すだけで着火するので、圧倒的な手軽さが魅力です。
メンテナンスも不要ですから、多くのキャンパーから支持されています。
ただ、外気温の影響を受けやすいのがデメリットで、気温が低い冬場だと着火しなかったり火力が不安定になることがありますね。
ホワイトガソリン
ガソリンを精製したもので、揮発性が高く火力が強いのが特徴です。
タンクのレバーを操作して内部に圧力をかけ、ガソリンを気化させて使います。
外気温の影響を受けずに使用できるので、冬のキャンプでも高火力を維持することができますね。
燃費も安いですし、ランニングコストの安さも魅力です。
デメリットとしては、レバーを操作して行うポンピングが面倒で、初心者には扱いにくいという点がありますね。
なので、このページでは、主にLPガスを使ったシングルバーナーの紹介をしていきます。
ガスカートリッジ「OD缶」・「CB缶」の違い
LPガスのカートリッジは、「OD缶」と「CB缶」の2つの種類があります。
それぞれの特徴を理解しておきましょう。
OD缶(OutDoor缶)
OD缶とは、その名の通りアウトドア専用に設計されたカートリッジです。
火力が強いので少々の風にも負けませんし、寒冷地でも対応できるので冬のキャンプであっても問題なく使用することができます。
アウトドア専用ということもあり、ガスランタンにも使用可能です。
デメリットは、入手しづらいことですね。
アウトドアショップにしか売っていませんし、価格もCB缶よりも高くなるのでランニングコストがかかります。
CB缶(Cassette Bombe缶)
CB缶は家庭用のカセットボンベで、ホームセンターでも普通に売っているタイプです。
どこでも購入できるので手軽ですし、価格も安いのがメリットです。
ただ、屋内用なので気温が低いと使えなかったり、火力が不安定になったりするのがデメリットといえます。
対応しているランタンも少ないので、ガスランタンとの併用も難しいですね。
バーナーヘッドのタイプの違い
ガスカートリッジにバーナーヘッドを接続して使うのですが、バーナーヘッドの形状にも「一体型」と「分離型」の2種類があります。
これらの特徴も、知っておくと良いでしょう。
一体型
カートリッジに直接バーナーヘッドを取り付けるタイプで、本体がコンパクトで携帯性に優れるのがメリットです。
OD缶タイプだと地面から火元が高くなるため、鍋などを置くと不安定になることがあります。
五徳部分が小さいために、あまり大きな鍋などは使えません。
本格的な料理ではなく、ちょっとした湯沸かしなどに使うことが多いですね。
ソロキャンプで簡単な調理しかしない人は、一体型を使った方が良いでしょう。
分離型
カートリッジにホースを繋いで、バーナーヘッドを離れて設置するタイプです。
ヘッドが大きくホースもあるため、重くて嵩張りやすいというデメリットがあります。
ただ、五徳が大型ですしバーナーヘッドが低い位置にあるので、大型の鍋を置いても安定性が高いです。
複数人のキャンプでも鍋を囲んで食事ができたりするので、ガッツリ料理をしたい人に向いていますね。
OD缶のシングルバーナーおすすめ3選
snow peak ギガパワー マイクロマックス ウルトラライト
スノーピークは、新潟県に本社を置く日本のメーカーです。
キャンプ用品を全般的に製造していて、熱狂的なファンが全国にいます。
特徴は軽さで、56gしかなく世界最軽量です。
とにかく荷物を軽くしたい人は、これを選んでおけば間違いありません。
最高出力2,800kcalで、250サイズのカートリッジで約85分使えます。
1Lの水を沸騰させるのに4分25秒ですから、実用的な火力を備えているといえるでしょう。
PRIMUS エクスプレス・スパイダーストーブⅡ
プリムスは、バーナーで有名な岩谷産業のアウトドアブランドです。
日本のメーカーなので精度が高く、安心して使うことができます。
2,400kcalの高出力で250サイズのカートリッジで、約70分の燃焼時間があるようです。
分離型なので195gと重いですが、五徳の安定感は抜群なので大型の鍋でも使用することができます。
料理にこだわる人であれば、持っておいて損はないはずです。
SOTO ウインドマスター
ソトは、新富士バーナー株式会社のアウトドアブランドで、れっきとした日本のメーカーです。
その名の通り、バーナーの製造に力を入れている会社のため、商品の品質には定評があります。
重量87gと超軽量で、250サイズのカートリッジで約90分の燃焼が可能です。
出力は、2,800kcalとなっています。
五徳が着脱可能で洗えるため、常に清潔に保つことができますよ。
CB缶のシングルバーナーおすすめ3選
SOTO シングルバーナー ST-301
分離型のシングルバーナーで、安定感が高く直径25cm以下の大型の鍋なら問題なく使用することができます。
本体重量は690gとなっており、3,200kcalの出力で約100分の燃焼が可能です。
また、ソトのガスカートリッジにはプロパンが含まれているため、気温が低い場所でも使えます。
CB缶の弱点を克服しているので、冬のキャンプでも大活躍しますよ。
UNIFLAME ミニバーナー US-700
1985年に創業したユニフレームは、国産アウトドアメーカーとして人気があります。
一体型のバーナーとなっており、組み立て不要でカートリッジをセットしてすぐに仕様可能です。
ステンレス製なので、錆びに強くメンテナンスフリーで使用できます。
重量315gと軽量となっていて、2,400kcalの出力で約100分の燃焼時間がありますね。
面倒な組み立てが嫌な人にとっては、サッと使えるのが魅力でしょう。
Iwatani ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
バーナーといえばイワタニで、日本では有名ですよね。
一般家庭のカセットコンロでお馴染みですから、知っている人は多いでしょう。
イワタニのカートリッジはどこにでも売っているので、手軽に購入できるのが魅力です。
キャンプの当日になってガスが無いと気付いても、道中のコンビニなどでも購入することができます。
本体重量は約274gで、2,300kcalの出力で約120分の燃焼時間がありますね。
余ったカートリッジは自宅のコンロで使えますから、たまにしかキャンプへ行かない人にはおススメです。
以上、キャンプ用のシングルバーナーの選び方を紹介しました。
キャンプにおいて火を使う場面は多いので、使いやすいバーナーを持っておく必要があります。
自分のシチュエーションを考えて、最適なバーナーを選びましょう。